3D点群処理ソフトウェア MAGNET Collageを使用して自社内で3D解析を行いました。
■座標データ(差分)の取り込み画像化→不要データの削除。写真 ②-1
■座標データ(差分)の取り込み画像化→高さに色を持たせる。写真 ②-2

■座標データの3D図面化。図-①(3Dデータ図)
■座標データの3D図面化→計測したレベル値(高さ)を表示。図-②(数値データ)
以上の作業を約半日でデータを作成することができました。
今回は、初めての作業だったので計測日とは別の日に解析を行いましたが、午前中に計測→午後に解析→夕方にデータ提出が可能です。
ただ、計測面積が大きくなり、データ量が増えれば処理速度が遅くなる為、計測に1日→解析に1日→合計2日となりますが、
自社で全て完結できることで、大幅なコストカットをすることができました。
納期についても、外注に出せば1週間はかかっていたものが、かかっても2日で提出することができるため、
納期とコストを短縮することができるようになりました。